こんばんは!
三和設備株式会社 代表取締役の森岡です。
今日は『働く』というテーマで僕の中で最近まとまった考え方を覚え書きにしておこうと思ったので、久しぶりにブログを更新することにします。
『働く』ってどういうこと!?
さて、皆さんは『働く』ということについて、普段意識して何か考えておられますか?
僕は『働く』ということを『価値を生み出す』という風に捉えています!
で、働いて生み出される『価値』にはいくつか種類がありますが、現在の社会では『お金』というものが一番スタンダードな『価値』の基準になっているので、そこから考えると、大きく二つの種類に分類出来るのではないかと思います!
その一つは『働いてお金をもらう仕事』、もう一つは『働いてお金を作る仕事』です。
世の中の経済はこの両輪で回っていて、ウチの会社で考えてみても、この二つがうまくバランスされていなければ回りません!!
ウチの場合だと空調設備を作って提供していますが、これとて、まずそもそも空調設備が必要だというお客様がいなければ、いくら良いものを作ったとしても、そこに『価値』は生まれません!
逆に、お客様が必要だと思ってくださっても、提供できるものが無ければ『価値』はありません!
何が言いたいかというと、まず『働いてお金を作る』=(需要を作る)という仕事があり、『働いてお金もらう』=(供給する)という仕事に繋がるという話です。
ただ、こういう風に言うと簡単な話ですけど、意外と皆さんも普段からこの辺りを意識してお仕事されてる方は少ないんじゃないかと思うんです!
もし、これが意識が出来ていたとしたら、日本の生産性はもっと上がってくるに違いありません!!
#なんか急に日本とか言いだすw
ちょっと話の方向がズレそうなので戻します、、
『働く』ってことは『人』が『動く』と書きますが、そこには明確な違いがあって、『動く』だけだと『人』は必要ないとも言えるんで、、、『その仕事』には『その人』が必要かどうかを吟味しておくことは重要です!!
#そうしなければ無駄なコストが増える
で、先程述べたように、『働く』という価値の創造には『供給する』と『需要を作る』の二種類があって、この二つの役割の違いは自社の中だけではなく、取引関係の会社間の中にも存在するし、社会全体でも誰かと誰かの需要と供給は密接に結びついています!!!
このように考えると、普段の仕事の中で『自分は一生懸命やってるのに誰かは手伝ってくれない』とか『自分の苦労は誰もわかってくれない』なんていう文句は言わなくて済むんじゃないかとwww
まあ、文句言うだけならまだマシだとは思いますが、、もっと問題視しといた方がいいのは、そういう心理が“働く”事で『働く』の意味合いが『価値を生み出す』から“価値を奪い合う”になってはいけないということを押さえておいた方がいいなぁという話です。。。
なんか、今回は僕の中でまとまった考えを書こうとおもって始めましたが、なんか、まとまりがなかったような気もしますが、、、とりあえず、今日はこんな感じで、これかもよろしくお願いします。
Comentários